キャリアアップやキャリアチェンジの相談ができる専門家

「会計を学びたいけれど、どうやって勉強したらいいの?」「仕事をしながら資格の勉強もできるのか不安…」そんな悩みを持つ人に、公認会計士の水野香央里さんが相談に応じます。元々は簿記3級試験にも合格できない「会計音痴」だったという水野さん。苦手を克服して公認会計士の資格を取った自身の経験をもとに、相談者の考えを整理するお手伝いをします。
就職活動や転職のときに避けては通れない採用面接。不安や悩みがある人の相談に応じているのは、上場企業で人事課長をしている安川大輔さんです。毎日のように新卒や中途採用の採用面接をしている安川さんだからこそのアドバイスが聴けるでしょう。企業側が面接の際に重要視しているポイントなど、リアルな採用事情を聴くこともできます。
「販売員から異業種に転職したい」「販売の経験を生かせる仕事につきたいけれど、どんな仕事が向いてるのかな」。そんな相談に応じているmegumi itamiさんは、百貨店美容部員として日系・外資ブランドでキャリアを積み、独立して新規事業や人材育成に携わった経験の持ち主。自身の経験をもとに、キャリアの見直しについてマンツーマンでアドバイスします。
フリーランスエンジニアでプログラミングスクールの講師をしている福島史哉さん。「手に職をつけたい」「プログラミングを学びたいけれど、どんな方法があるのか知りたい」という人に向けて、プログラミングの勉強方法やフリーランスエンジニアとしての仕事のコツなどをレクチャーします。
感謝の気持ちを「手書きのお礼状」で伝えてみませんか。仕事とプライベート合わせて延べ1500通以上のお礼の手紙を書いたというtanicoさんが、相手に好印象を与える文章の書き方をレクチャーします。
生き方や自己分析について相談できる専門家

「これからの人生をどう生きていけばいいのか分からない」「チャレンジしたいことがあるけれど、一歩踏み出せない」そんな悩みを持つ人へ。田中湧也さんは簡単なフレームワークによるゴール設定法で悩みを解消するためのコーチングを提供します。
「定年が近づいてきて、これからの生き方に不安がある」「忙しすぎる人生を一度立ち止まって見直したい」。そんなセミリタイア世代が抱える悩みの相談に応じているサイトウユキコさん。28年務めた新聞社を退社し、第二の人生としてコーチングをしているサイトウさんは、自身の経験をもとにセミリタイア世代の人生設計とキャリアを応援します。
人にはそれぞれ理想としている人生があるものです。「心を緩め才能を輝かせるスペシャリスト」として活動する新川 隆史さんは、「理想の人生を手に入れたい」という願望を持っている「働く女性」に向けて、「理想の人生に近づく3つのポイント」を伝えています。
「40代女性のみなさん、40代は新しいことに挑戦する一番いいタイミングです」。そう呼びかけるのは、神奈川県でコーチとして活動する佐々木明恵さんです。「仕事にやりがいを感じているけど、このまま続けていていいのか不安」「プライベートを充実させたいけど余裕がない」。そんな女性に向けて、今よりも輝ける働き方や時間の使い方を設計し、進みたいキャリアに向けて目標達成ができるように応援します。