起業やスタートアップの相談ができる起業家

起業セミナーに足を運んでみたり、起業の仕方を解説した本を読んでみたりしたけれど、一歩が踏み出せない。そんな人にとって、実際に起業を経験した先達の話は参考になるでしょう。
数多くの起業促進プログラムでメンターを務める池森裕毅さんは、起業や新規事業の相談にマンツーマンで応えています。
起業するのは容易ではありませんが「困難を乗り越えることができたら、見える景色がガラッと変わります」。そう話すのは、ホームページ作成サービス「ペライチ」の橋田一秀さんです。
現役のスタートアップ経営者の橋田さんは、起業したばかりの人や会社を辞めて独立すべきかどうか悩んでいる人のために、起業の相談に応じています。
「副業をすることは、お金を得る以上のメリットがある」。そう語るのは、大企業に勤務しながら副業で社長になったという異色の経歴を持つ「みなこ」(相川美菜子)さんです。
政治やSDGsなどの社会的なテーマを「お笑い」で分かりやすく伝える「笑下村塾」を経営するみなこさんに、副業をすることで得られることを聞きました。
仲間のフリーランスたちと新しい働き方を目指す会社「ココロザシ」を経営する守岡裕志(もーりー)さん。10年前からいち早くリモートワークを取り入れ、メンバー全員がどこにいても働ける環境を実現してきました。
自らの活動を通して「1人でも多くの人が自立した人生を送ることを支えていきたい」という守岡さんに、リモートワークのコツを聞きました。
ユニークな新規事業のノウハウを伝授してくれる専門家

ネコと暮らしている人と、その飼いネコだけが快適に住めるアパート「Gatos Apartment」を運営している木津イチロウさんは、「本当の意味でネコとヒトが快適に住める住宅を提供したい」と話します。
愛らしいしぐさや柔らかな身のこなしで、ペットとしての人気が高まっているネコ。そんなネコとヒトが共存するために最適な住環境づくりとは、いったいどんなものでしょうか?
旅行者に自分の家や部屋を簡単に貸せる「民泊」のサービス。空き部屋を活用して民泊の運営を始めたいと思っても、初心者にはわからないことが多いのも事実です。そんな人に向けてアドバイスしているのが、「民泊開業アドバイザー」の山口慧さんです。
バックパックで東南アジアを旅した経験をもつ山口さんは、「日本でも自由な旅のかたちをつくりたい」と話します。