英語がスラスラ読めるようになる!英語のリーディング力がアップする勉強法を解説

英語がスラスラ読めるようになる!英語のリーディング力がアップする勉強法を解説

「海外の映画俳優やミュージシャンのSNSをフォローしてみたけれど、英語で何が書かれているかわからない」。こんな経験はありませんか?英語のリーディング力を高めれば、海外のWebサイトやSNSが読めるようになります。英語講師の「ゆうちゃん」に、英語のリーディング力を高めるための勉強法を解説してもらいました。


ゆうちゃんのプロフィール

https://www.timeticket.jp/hosts/yuuchan/?utm_source=ttl&utm_medium=218&utm_campaign=experiences_9

初めまして。 普段は会社で事務をしていますが、 副業で英語の先生やブログの運営をしています。 私は日本生まれ・日本育ちで、日本で英語を習得しました! 英語塾と英会話スクールにて12年の講師経験があり、ここ3年くらいは翻訳もしています。日本にいながらもたのしく効率的に英語を習得できる方法をお話しします♩英語レッスンもやってます★ ブログの運営もしています♩フルタイムの会社員でもできる、副業のお話なんかもできますので、お気軽にお声掛けくださいね!

英語リーディングができることのメリット

ゆうちゃんは、英語リーディングができることのメリットを2つ挙げます。 1つは、海外から発信される情報を、英語のまま理解できる点。たとえば、海外の俳優やミュージシャンの声は、今やSNSやWebサイトでリアルタイムに届きます。英語を読むことができれば、日本語訳を介すことなくその人が発言した内容を理解することができます。 もう1つは、リーディングができればより英語の勉強がやりやすくなる点。たとえばリスニングの勉強をするにしても、英語で書かれたスクリプト(台本)を読む力があれば理解が進みます。 「リーディングというと、本など長い文章を読むイメージを抱きがちです。それだけでなく、短い英語の例文を読むのもまたリーディング。読む力は英語を勉強するうえで必須です」(ゆうちゃん)

英語リーディングの勉強法

英語のリーディング力を高めるには、どんな勉強をしたらよいのでしょうか。ゆうちゃんは、次のように話します。 「中学3年間で習う文法と単語の知識は必須です。これらが不安だという方は中学3年間で習う文法と単語の復習を並行して勉強しましょう。そのうえで、特に初心者の方には精読をおすすめします。

精読とは、わからない単語や文法を辞書で調べながら、1つ1つの意味を理解しながら読んでいく方法です。「この単語の意味はこうだな」「この単語にはこういう使い方もあるんだな」といったことを細かく読み解いていくことで、理解を深めます。 精読をする際には、「好きな映画の英語版の公式サイト」や「好きな小説の英訳版」など、自分が興味あること、すでに知識として持っていることを教材にするとよいでしょう。 「英語の初心者の方は、まだまだ知らない表現がたくさんあると思います。1つ1つの意味を確認しながら精読をしてみるとよいですよ」(ゆうちゃん)

英語リーディングの勉強におすすめの教材

中学英語プラスαの知識はどう身につける?

英語のリーディングをするには、少なくとも中学3年間で習う文法と単語は「基礎知識として必要」と指摘するゆうちゃん。しかし、英語の本やWebサイト、SNSに書かれた英文を読むには、それ以上の単語の知識が必要です。 無限にあるようにも思える英単語を、どう身につけていったらいいのでしょうか。ゆうちゃんは、「単語は自分が興味のある分野から覚えるといい」とアドバイスします。 たとえば、自転車競技をやっている人から「競技の遠征で海外に行きたいから英語を身につけたい」と相談を受けたケースでは、自転車に関する単語を中心にレッスンをしたそう。 「自転車競技をする人が海外に遠征に出かけた場合、現地の人との会話では自転車関係の話が主でしょう。このように、自分が興味のある分野の単語を勉強すると身につきやすいのです」

リーディング力を高めるには「マンガ」がおすすめ

前述の例で、ゆうちゃんが相談者におすすめした教材が、マンガ『弱虫ペダル』(※)の英訳版でした。 ※『弱虫ペダル』……自転車競技(主にロードレース)を題材にしたスポーツ漫画。渡辺航著。 一度読んだことのあるマンガの英訳版をリーディング教材に使うことで、一般的なリーディング教材を使うよりも興味を持って精読してもらえるとゆうちゃん。マンガ独特の言い回しも、日本語と英語を照らし合わせることで「この英語はこういう意味なんだ」という気づきが得やすいと言います。

英語リーディング力をアップさせるためのポイント

精読は1つの教材にじっくり取り組む

リーディングの勉強法の1つである精読は、1つの教材を何度も繰り返すことがポイントです。 「一度読んだだけですべてを理解することは難しいと思います。じっくりと繰り返し読み、何度も同じ表現に触れることで、自分のものにしていきましょう」 精読するときは、文法を意識して読みましょう。たとえば、文章の中に「which」という単語が出てきた場合、これは関係代名詞としてのwhichなのか、疑問詞としてのwhichなのか、用法などを推測しながら読んでいきます。

モチベーションを保つには目的と興味を明確に

リーディングの勉強を続けるためには、目的と興味を明確にすることです。自分の目的と興味にあった教材を選びましょう。 「TOEICのリーディングスコアを上げる」という目標があるなら、TOEICの教材を選ぶのがもっとも効果的です。「料理が好きで、外国の料理を作ってみたい」という興味があれば、英語のレシピサイトや本を見ながら料理をしてみるのもいいでしょう。 自分の目的や興味にあった教材を選び、精読を続けることで、英語のリーディング力アップを目指しましょう。

ゆうちゃんのプロフィールを見る

ゆうちゃんに英語リーディングのレッスンを依頼する

関連するキーワード


英語 リーディング 勉強法

関連する投稿


英会話が楽しくなる!英語のスピーキング力がアップする勉強法

英会話が楽しくなる!英語のスピーキング力がアップする勉強法

英語の4つの技能の中でも、日本人はスピーキングが特に苦手だと言われています。「英語を読む・書く・聞くはできるけど、話すのが苦手」「英会話で言いたいことが話せない」。英語のスピーキング力を高めるには、どうしたらいいのでしょうか。英語講師の「ゆうちゃん」が、英語のスピーキング力をアップさせる勉強法を解説します。


TOEICリスニングの効果的な勉強法は? 聞き取り力がアップする秘訣を伝授

TOEICリスニングの効果的な勉強法は? 聞き取り力がアップする秘訣を伝授

TOEICのリスニングで「そもそも聞き取りができない」「途中で理解が追いつかなくなる」といった悩みをお持ちではありませんか?リスニングセクションは、しっかり対策と勉強をすれば、スコアアップが狙いやすい分野です。現役大学院生でスコア970点を保持、学生に英語指導もしている梨紗さんに、TOEICリスニングの聞き取り力をアップする勉強法を聞きました。


TOEICリーディングの効果的な勉強法は? 長文読解力とスピードを身につけてスコアアップ!

TOEICリーディングの効果的な勉強法は? 長文読解力とスピードを身につけてスコアアップ!

TOEICのリーディングセクションは時間との戦いです。スコアアップを図るには、「長文読解力」と「スピード」が欠かせません。英文を正しく速く読む力をつけるには、どうしたらいいのでしょうか。現役大学院生でスコア970点を保持する梨紗さんが、TOEICリーディングの効果的な勉強法を伝授します。


英語のライティング勉強法とは?思うままに英文が書けるようになるコツ

英語のライティング勉強法とは?思うままに英文が書けるようになるコツ

英語を外に向けてアウトプットする方法には「スピーキング」と「ライティング」があります。このうち、「スピーキング」は英会話スクールなどで磨くことができますが、「ライティング」のスキルを身につけるにはどうしたらいいのでしょうか。「思うままに英文を書けるようになりたい」。英語講師の「ゆうちゃん」が英語ライティングの勉強法をわかりやすく伝授します。


「ビジネス英語で同僚に差をつける!」キャリアを切り拓く英語コーチング

「ビジネス英語で同僚に差をつける!」キャリアを切り拓く英語コーチング

「外資系企業への転職を目指しているけれど、英語がネックになっている」「ビジネス英語を磨きたいが、日常会話も自信がない」。そんな悩みを持つ人にオススメなのが、ひとりひとりに合ったオーダーメイドの学習法を提案してくれる「英語コーチング」です。国連児童基金(UNICEF)など海外の国際機関で働いてきた友希さんは、昇進・転職・海外駐在など、グローバルな活躍を目指す方のサポートをしています。友希さんに、キャリアをワンステージUPする「ビジネスで勝てる英語」を習得するためのコツを聞きました。


最新の投稿


「思考整理」でパートナーシップはより豊かに 多彩なアプローチで「在りたい自分」を見出すコーチング

「思考整理」でパートナーシップはより豊かに 多彩なアプローチで「在りたい自分」を見出すコーチング

「より楽しく、豊かな家族が世界中に広まってほしい」。そう話すのは、タイムチケットで思考整理や恋人・夫婦間のパートナーシップ構築に関する悩み相談に応じているやっちさんです。自身の経験からパートナーによる影響力や人それぞれが持つ潜在的な力の引き出し方を見出してきたやっちさん。相談者の課題解決や思考整理に向けて、コーチングを主軸としたさまざまなアプローチを施します。


「あなたの好きな漫画やアニメの話を聞かせてください!」現役女子大生とおしゃべりを楽しもう

「あなたの好きな漫画やアニメの話を聞かせてください!」現役女子大生とおしゃべりを楽しもう

国立大学に通う理系女子大生の望月葵さん。タイムチケットで漫画やアニメについて語り合うサービスや、大学受験をはじめとする自身の経験を活かしたサービスを提供しています。おしゃべりが大好きだという望月さんは、普段ゲストの方とどんな風にサービスを提供しているのでしょうか。どんなゲストの方とも打ち解ける、その秘訣について伺いました。


“素の魅力を引き出す“撮影技術で「人のありのままの魅力をフィルムに収める」プロフォトグラファー

“素の魅力を引き出す“撮影技術で「人のありのままの魅力をフィルムに収める」プロフォトグラファー

フリーの映像作家・写真家として活動する藤原弘武さんは、タイムチケットで“人の今の素を撮る”をテーマにした「#素フォト」のサービスを提供しています。プロのモデルはもちろん、撮影に不慣れな素人まで、年間100名近くの依頼に応じている藤原さん。初対面のゲストの“素”を引き出すという、#素フォトへの思いを伺いました。


本格恋愛カウンセラーの”森高千里なりきりアイドル”「心のオアシスになります」

本格恋愛カウンセラーの”森高千里なりきりアイドル”「心のオアシスになります」

森高千里さんのなりきりアイドル「盛りたかった千里」として活動する大東明子さんは、タイムチケットで恋愛相談とフリートークのサービスを提供しています。人と人の縁と信頼関係を大切にしている大東さん。盛りたかった千里誕生の秘話や、タイムチケットでのサービス内容について伺いました。


マッチングアプリを効率的に使う方法とは?「マッチングアプリ専門」のカメラマン兼アドバイザーがノウハウを伝授

マッチングアプリを効率的に使う方法とは?「マッチングアプリ専門」のカメラマン兼アドバイザーがノウハウを伝授

タイムチケットでマッチングアプリ用の写真撮影サービスを提供する大之助さん。サービス提供を始めて4年間でチケット販売枚数850枚を超える人気のカメラマン兼アドバイザーです。なぜこれほどまでに大之助さんの撮影サービスが選ばれてきたのでしょうか。その理由は、身をもって培ったアプリ攻略経験とゲストそれぞれに対する丁寧なサービス実施にありました。