望月葵と申します・おしゃべりな女子大生です!4月から2年生に進学します!話がいろんなところに脱線します また、食べること、運動すること、漫画を読むこと、アニメを見ることが大好きです 国立大学に通ってます 理系の学部日々四苦八苦しながら、なんとかしがみついています 中学生の時は水泳部としてバリバリにやってました(今考えると本当に頑張っていたなぁとしみじみ思います笑)高校からはテニスをしています 多くの方とお話ししたいです どんな些細なことでも構いません。お気軽にご連絡下さい!
漫画やアニメが大好きな国立大学に通う「リケジョ」

望月さんは愛知県出身の大学生。国立大学の工学部で化学を専攻しているリケジョです。
「普段は白衣を着て実験をしたり、レポートを書いたりと忙しい毎日を過ごしています。コロナ禍の影響でオンライン授業が続いている科目もあり、制約が多い中ではありますが楽しい大学生活を送っています」
望月さんは食べることや運動すること、漫画を読むこと、アニメを見ることが大好きです。そんな自身の「趣味」やこれまでの経験を活かし、タイムチケットでのサービスを開始しました。
「タイムチケットという自分のスキルを販売するサービスがあると知り、興味本位で始めたのがきっかけです。漫画を読むことやアニメを観ることが好きなので、趣味について話す場を作れたらいいなと思っていました」
こんなチケットが売れるのだろうか。そう不安に思っていたという望月さんですが、「好きなものについて語り合いたい」という気持ちを持っていた人は意外に多かったと続けます。
「サービス始めてすぐ、思った以上にチケットが売れたのでびっくりしました!サービスを開始した時はコロナ禍の影響で外出自粛期間だったので、人と関わる機会が減っていたことが関係しているのかもしれません。
漫画やアニメの雑談をすることもままならない状況だったからこそ、私のチケットに需要があったのかなと思います」
望月さんはこれまでさまざまな年代のジャンルの漫画作品に多く触れてきたので、幅広い年代のゲストの方とお話することができます。また、どんなゲストの方とも打ち解けてお話できる望月さん。会話の引き出しの多さは「強み」だと言います。
「大好きなアニメや漫画の話がしたい」好きなものを共有できる時間
実際に、タイムチケットで漫画アニメ関連のチケットを購入した際の流れについて詳しく伺いました。幅広い年代の方とのコミュニケーションをどのように取っているのでしょうか。
「基本的にフリートークなので、話す内容はゲストの方とお話するまで分からない事が多いです。最初にチケット購入のお礼や軽い挨拶をした後に、ゲストの方からお好きな漫画やアニメを伺います。
事前にメッセージでどんな作品を観ているか教えていただいた方とは、その作品について話しを膨らませていきます。また、最近の話題について話したり、ゲストの方の年代の作品を話したりすることもあります。
逆に、ゲストの方から『今、観ている作品は何ですか?』『面白いおすすめはありますか?』と聞いてくださることもあります。私は昔から漫画やアニメが大好きで、年代もジャンルも幅広いので、様々な漫画やアニメの話ができるのは嬉しいですね」
それぞれのゲストに対して、いろんなパターンでおもてなしをするホスピタリティが素晴らしい望月さん。話し下手なゲストにも、望月さんの明るい対応から円滑なコミュニケーションを取ることができます。「おしゃべりが大好きなんです」と笑顔で話してくれる望月さんと話すと元気が湧いてきます。
「ゲストの皆さんに『今日はありがとうございました』とメッセージを送ると、『すごく楽しかったです』と言ってくださることが多くて。そういった声をいただけるのは嬉しいです。
リピートさせてくださいって言っていただいた方もいました。言葉だけじゃなくて、本当に2回、3回と購入いただいてお話しした時は、本当に嬉しかったです!」
「サービスをさせてもらいながら私自身もすごく楽しんでいるんです」。望月さんは、声を弾ませます。
■「女子大生」の視点を求める相談も真摯に対応
望月さんは自身の経験や国立大に通う女子大生という特性を活かして、幅広い相談に応じるチケットも提供しています。
これまでには、女子大生という視点からゲストのお悩み相談に対応したこともありました。
「何でも相談していただけるサービスでは、ゲストの方から中学生の娘さんの誕生日プレゼントについての相談がありました。
ゲストの方は、娘さんがどんなものだったら喜んでくれるだろうかと真剣に悩んでおられて。私とは少し年齢が離れていましたが、年頃の女の子が欲しがるアイテムや学校生活が楽しくなるようなアイテムをいくつか提案しました。ご自身では全く思いつかなかった視点のアイテムだったそうで、アドバイスに沿ったものをプレゼントされたのだそうです。
後日、娘さんにとても喜んでいただけたとご連絡をいただきました」
「思い付かなかったって言っていただいた時、人の役に立つことができたんだなあと思って」と、少し照れた様子で教えてくれた望月さん。どのようなアドバイスをもらったらゲストの方がどう感じるのかまで、しっかり想像されてアドバイスされているのがわかります。
「自分が好きだと思うこと」をもっと発信していきたい

今後、望月さんはタイムチケットではチケットの販売枚数50枚以上を目標にしています。また、タイムチケット以外にもInstagramでの発信にチャレンジしたいと考えています。
「タイムチケットのサービスを始めて、自分が好きなことを紹介するのは楽しいなぁと知りました。私の好きな作品をもっと多くの人に知ってもらいたいし、そういう話ができるっていうのは私自身も嬉しいですね!インスタグラムでも情報発信をしてみたいと考えています。
また、お悩み相談では勉強方法についてもお話できたならと思っています。今、塾の講師のアルバイトをしているんですが、生徒さんを見ていて思ったことや色々な勉強法をアドバイスできたらいいなと思います。
ゲストの方が迷った時に、手を差し伸べられる場があるといいなと思いますので、タイムチケットの場を活用して、小さなことでもお役に立てたら嬉しいです」
これまでの経験をスキルとして、タイムチケットでサービスを提供している望月葵さん。誰かにとって、大事な情報になるならと情報発信にも力を入れていきたいと話してくれました。
漫画アニメについてお話したい、受験勉強のことで相談したい、若い女性に子供の相談をしたい。そんな方は是非一度、望月さんにご相談してみてはいかがでしょうか?ゲストの方に寄り添い、的確なアドバイスをしてもらえることでしょう。
望月さんと漫画やアニメの話をする
多くのチケットの中から探し出していただき、ありがとうございます・日程要相談・このチケットでは漫画、アニメ、映画、ドラマなどなど…好きなことについて語...