SEOを活用した「Web集客の戦略」 アフィリエイトに強いWebマーケターが伝授

SEOを活用した「Web集客の戦略」 アフィリエイトに強いWebマーケターが伝授

自社サイトのSEOを強化してWebで集客したいが、なかなかうまくいかない。そんなWeb集客の悩みを抱える担当者のためにSEOのコンサルティングを行なっているのが、Webマーケターの大山典克さんです。Webマーケティングの業界で11年。アフィリエイトやSEOコンサルティングで実績を積み上げてきた大山さんは、自分の会社を経営するかたわら、オンラインでWeb集客についての個別相談に応じています。


大山 典克さんのプロフィール

https://www.timeticket.jp/hosts/noriyoshi.ohyama?utm_source=ttl&utm_medium=47&utm_campaign=experiences_8

●業界10年のSEOコンサルタント ●アフィリエイト7桁プレイヤー ●検索エンジンで月300件以上の成約獲得 ●国内上位10%に入るアフィリエイター ●1ヶ月に最大10万字のSEOライター ====== 現在はアフィリエイト、SEOコンサルティングを行っています。

Web集客の悩みにオンラインで回答

最近のWeb集客は、フェイスブックやインスタグラムといったソーシャルメディアの活用に注目が集まっています。しかし、大山さんは「購入率が高いのは検索エンジン」だと感じています。


「ソーシャルメディアは『情報を待つ』という受動的なものであるのに対し、検索エンジンは『情報を探す』という能動的なものという違いがあるからでしょう」

 

検索エンジンによる集客を得意とする大山さんは、「検索エンジンで集客する際の行動プランの立て方」や「SEOを意識した文章を書くコツ」など、相談者から寄せられるさまざまな相談にオンラインなどで応じています。

 

たとえば、「自社でSEOを意識したブログをつくりたい」という相談に対しては、フォーマットの選び方やキーワードの選定の仕方、ライティングの外注の方法などについて何をどうすべきか、細かなアドバイスをします。

 

「漠然とした悩みに漠然とした回答をするのではなく、やるべきことを明確にタスク化し、言語化して伝えるように心がけています」という大山さん。多くの相談者から「自分のやるべきことがはっきりした」という声が届いています。

SEOで大切なのは「キーワードの選び方」

タイムチケット マーケティング・集客 大山典克

SEO対策で大切なのは「キーワード選定はとても大切と話す大山さん。それを実感したエピソードがあります。


「副業でアフィリエイトを始めたとき、当初の収益は3万円ほどだったのですが、キーワードの選定を改善したことで、8か月後には200万円にまで収益が伸びました」

 

試行錯誤を重ねる中で、大山さんは「購入意欲を持たない人をいくら集めてもモノは売れない」ということに気づきます。それからは、購入意欲のある人に届くキーワードを選ぶようにしたことで、目に見えて成果が上がっていきました。

 

グーグルの検索回数は年間2兆回、1日あたり55億回にのぼるとされています。そんな膨大な検索をいかに自社の集客につなげられるかがカギということになります。


「競合他社はみなSEOによるWeb集客をしている時代なので、やらなければ取り残されてしまいます。そうした運用がされていないサイトは放置されているとみなされることもあるため、少しずつでもいいのでSEO集客を始めた方がいいといえます」

Webマーケティングのプロが教えるSEO対策

タイムチケット マーケティング・集客 大山典克

大山さんがWeb業界に飛び込んだのは11年前。当時結成していたバンドでデザインソフトを触り始めたことをきっかけに、Webデザインの仕事に携わったことが始まりでした。

 

その後、Web広告のディレクション業務を経て、資料請求ポータルサイトの運営に関わることになり、そこで「SEO(検索エンジン最適化)」という考え方に出会います。本業で得た知識をもとに、副業でもSEOアフィリエイトを始めた大山さんは、SEOの概念やCVの増やし方について、TwitterやブログなどWeb上の情報をもとに研究を重ねました。

 

「自分がSEOを始めた駆け出しの頃は、周囲にアフィリエイトで生計を立てている人はおらず、教えてくれる人といえば、怪しい高級ノウハウのようなものが多かったですね」

 

その後、SEOアフィリエイトに本腰を入れるため独立した大山さん。現在は、Webマーケティングの会社を経営するかたわら、個人の時間やスキルをシェアするサービス「タイムチケット」で、「なるべく費用をかけずにSEOでのWeb集客を実現したい」という個人事業主などを対象にWeb集客の相談に乗っています。

理想は「誰でもSEOを使ったWeb集客ができること」

タイムチケット マーケティング・集客 大山典克

「SEOやWeb集客は理論ばかりで、成功までの経過が見づらい」と不安を抱いていた人から、「一般的な抽象論ではなく、私の場合ならどう行動すればよいのか、具体的な行動計画が見えました」といった声が寄せられている大山さん。理想は「誰でもSEOを使ったWeb集客ができるようになること」と言います。

 

「広告は、広告を出し続けなければいけないのでコストがかかりますが、SEOは初期費用が少なく参入しやすい」と大山さん。しかし、SEOを使ったWeb集客は一定の知見がなければ難しいのが実情です。

 

「そこでSEOコンサルタントに依頼をすると膨大な費用がかかってしまいますが、『SEOはできる人にしかできない』という世の中は、何か違うと思うのです。誰でもSEOを使ったWeb集客ができるようになることが私の理想です」

 

SEOやWeb集客について、「会社の隣の席の同僚に聞く感覚で気軽に質問してほしい」と話す大山さん。SEOマーケティングについてお困りの方は、大山さんに相談してみてはいかがでしょうか。

今回ご紹介したチケットはこちら!

大山さんのプロフィールと販売しているチケットをさらにチェック!

関連する投稿


ウェビナーはどうやって集客する?初めてでも失敗しないポイントは?

ウェビナーはどうやって集客する?初めてでも失敗しないポイントは?

長引くコロナ禍によってリアルイベントが次々中止や延期になる中で、オンラインで開催するウェブセミナー(ウェビナー)が注目されています。開催するのは簡単なウェビナーですが、効率よく集客するにはコツが必要です。今回は、ウェビナーを開催したい人や集客の方法に悩む人に向けてウェビナーの集客のポイントを解説。マーケティングのプロが多数登録しているタイムチケットで集客のコツをレクチャーしてくれるサービスを紹介します。


動画マーケティングとは? メリットとデメリットをわかりやすく解説

動画マーケティングとは? メリットとデメリットをわかりやすく解説

YouTubeやTikTokといった動画共有サービスの広がりで、動画の制作や配信が身近になった昨今。自社の商品やサービスを、動画を活用してアピールしたいと思っている人も多いのではないでしょうか。文字や写真よりインパクトのある情報伝達が可能な動画は、マーケティングの手段としても有効です。動画マーケティングのメリットとデメリット、取り組むときの注意点について、動画マーケティングに詳しいマーケターのFumitaka Toyomatsuさんに聞きました。


SEOに強いコンテンツとは?作り方のコツをWebマーケターが伝授

SEOに強いコンテンツとは?作り方のコツをWebマーケターが伝授

「SEO対策をしているはずなのに、自社サイトが検索上位に表示されない」。そんな悩みを持つ人は多いのではないでしょうか。SEOに強いコンテンツの条件とは、どんなものでしょうか。また、SEOに強いコンテンツを作るには、どんなことに注意したらよいのでしょうか。SEO集客を得意とするWebマーケター大山典克さんに聞きました。


ランディングページとは? 作り方のコツをわかりやすく解説!

ランディングページとは? 作り方のコツをわかりやすく解説!

「売上」や「問合せ」件数を獲得するために作られるランディングページ(LP)。「ホームページがあるのに、必要なの?」「ランディングページはどんなふうに作ればいい?」そんな疑問を、販促コンサルタントの若林潤さんが解説します。


SNSマーケティングの基本とは? 各SNSの特徴と活用法を解説

SNSマーケティングの基本とは? 各SNSの特徴と活用法を解説

TwitterやInstagramなどSNSの利用者は2020年末に7975万人に達する見込みです(ICT総研調査)。これは、インターネットユーザー全体の約80%にあたります。この数字からわかるように、SNSはマーケティングに欠かせないツールとなっています。SNSマーケティングがなぜ注目されているのか、FacebookやTwitter、InstagramなどさまざまなSNSの中で、どれを選べばよいのか。自らもインスタグラマーとして活動し、SNSマーケティングの支援を行っているAkiRa Oさんがわかりやすく解説します。


最新の投稿


「思考整理」でパートナーシップはより豊かに 多彩なアプローチで「在りたい自分」を見出すコーチング

「思考整理」でパートナーシップはより豊かに 多彩なアプローチで「在りたい自分」を見出すコーチング

「より楽しく、豊かな家族が世界中に広まってほしい」。そう話すのは、タイムチケットで思考整理や恋人・夫婦間のパートナーシップ構築に関する悩み相談に応じているやっちさんです。自身の経験からパートナーによる影響力や人それぞれが持つ潜在的な力の引き出し方を見出してきたやっちさん。相談者の課題解決や思考整理に向けて、コーチングを主軸としたさまざまなアプローチを施します。


「あなたの好きな漫画やアニメの話を聞かせてください!」現役女子大生とおしゃべりを楽しもう

「あなたの好きな漫画やアニメの話を聞かせてください!」現役女子大生とおしゃべりを楽しもう

国立大学に通う理系女子大生の望月葵さん。タイムチケットで漫画やアニメについて語り合うサービスや、大学受験をはじめとする自身の経験を活かしたサービスを提供しています。おしゃべりが大好きだという望月さんは、普段ゲストの方とどんな風にサービスを提供しているのでしょうか。どんなゲストの方とも打ち解ける、その秘訣について伺いました。


“素の魅力を引き出す“撮影技術で「人のありのままの魅力をフィルムに収める」プロフォトグラファー

“素の魅力を引き出す“撮影技術で「人のありのままの魅力をフィルムに収める」プロフォトグラファー

フリーの映像作家・写真家として活動する藤原弘武さんは、タイムチケットで“人の今の素を撮る”をテーマにした「#素フォト」のサービスを提供しています。プロのモデルはもちろん、撮影に不慣れな素人まで、年間100名近くの依頼に応じている藤原さん。初対面のゲストの“素”を引き出すという、#素フォトへの思いを伺いました。


本格恋愛カウンセラーの”森高千里なりきりアイドル”「心のオアシスになります」

本格恋愛カウンセラーの”森高千里なりきりアイドル”「心のオアシスになります」

森高千里さんのなりきりアイドル「盛りたかった千里」として活動する大東明子さんは、タイムチケットで恋愛相談とフリートークのサービスを提供しています。人と人の縁と信頼関係を大切にしている大東さん。盛りたかった千里誕生の秘話や、タイムチケットでのサービス内容について伺いました。


マッチングアプリを効率的に使う方法とは?「マッチングアプリ専門」のカメラマン兼アドバイザーがノウハウを伝授

マッチングアプリを効率的に使う方法とは?「マッチングアプリ専門」のカメラマン兼アドバイザーがノウハウを伝授

タイムチケットでマッチングアプリ用の写真撮影サービスを提供する大之助さん。サービス提供を始めて4年間でチケット販売枚数850枚を超える人気のカメラマン兼アドバイザーです。なぜこれほどまでに大之助さんの撮影サービスが選ばれてきたのでしょうか。その理由は、身をもって培ったアプリ攻略経験とゲストそれぞれに対する丁寧なサービス実施にありました。