Webマーケティングのプロが「Web集客の方法」をアドバイス! コツを伝授!

Webマーケティングのプロが「Web集客の方法」をアドバイス! コツを伝授!

会社を辞めて起業したり、新しいビジネスを始めたりするとき、「お客さんが来てくれるだろうか」という不安はつきものです。すでにビジネスを展開している人の中にも、「集客がうまくいかずに困っている」という悩みを持つ人は多いのではないでしょうか。Webマーケティングの会社を経営する播磨佳奈さんは、個人事業主や企業経営者に「Web集客」のポイントをアドバイスして、その事業をサポートしています。


播磨佳奈(Harima Kana) さんのプロフィール

https://www.timeticket.jp/hosts/harimakana?utm_source=ttl&utm_medium=61&utm_campaign=experiences_8

広告代理店から2016年に独立、現在WEBマーケ・広告代理店を経営。普段は完全紹介制のみですが、Timeticket限定でご相談をお受けしています。WEB集客以外にも、前職で営業達成率NO.1、大手法人クライアントを数多く担当していた経験を活かして営業についても実践的なアドバイスを行います。

Web集客の成否によってビジネスが決まる

Web集客とは、検索エンジンやSNSなどのWebサービスを利用して顧客を集めようとする手法のことです。若者世代のみならずシニア世代までスマホを活用している現在、「Web集客の成否によってビジネスが決まる」と言っても過言ではないでしょう。

となれば、会社の数だけ、Web集客に関する悩みもあるはず。「Web集客の向上」を掲げる播磨さんのもとには、さまざまな相談が寄せられます。

「そもそも、どのようにWebで集客していけばよいのかわからない」
「リスティング広告の添削やアドバイスをお願いしたい」
「SNSで広告を出しているものの効果がないので改善策を知りたい」

ごく基本的な質問から運用面の課題解決まで、播磨さんに寄せられる相談はまさに千差万別です。

依頼者の課題はそれぞれ異なります。そのときどきの状況に合わせて臨機応変に提案し、依頼者の問題解決の糸口を探っていきます」と語る播磨さん。Web集客に関するアドバイスを積み重ねるうちに「自分自身の引き出しや瞬発力がついてきた」と感じることもあるそうです。

「Web集客の数が増えた!」実践的な方法をアドバイス

タイムチケット 播磨佳奈

今までの相談で、印象に残るエピソードは? そうたずねたところ、こんな答えが返ってきました。

「提案した内容を実際に活用していただき、それで『集客数が増えた』と言われたり、『これまで知らなかった新しい考え方を知ることができた』と言われたりしたときは嬉しかったですね」

具体的には、どのようなアドバイスをしているのでしょうか?

「自社のホームページがあっても集客が伸びないという場合には、まず、ホームページの構成や動線、デザインを見せていただきます。また、広告運用で困っている場合は、実際に管理画面を見せていただき、いずれもその場で改善策を提案していきます」

「SNSの活用方法に関しては、実際にアカウントを拝見し、テキスト内容や投稿している選定画像、全体デザインの改善策を提案していきますね」

このようにアドバイスが次々、口をついて出てくる播磨さん。常に依頼者の目線に立って課題を洗い出し、具体的な指標や実践的な方法を提案することが、依頼者の問題解決につながっているようです。

Web集客の豊富な知見を活かして起業

タイムチケット 播磨佳奈

播磨さんは前職の広告代理店勤務時代、営業達成率No.1の実績を残したといいます。そのとき大手法人クライアントを数多く担当していた経験を活かして、依頼者に対して「営業」に関する実践的なアドバイスも行なっています。

Web集客に関する知見と営業経験に裏打ちされたビジネススキル。それに加えて、「時代に合った新しい集客方法を常に考えている」という発想力を兼ね備えた播磨さんのもとには、個人事業主や企業経営者からの依頼が数多く寄せられているそう。

「最初のころは、依頼者の悩みに対してスムーズに提案できないこともあり、自分の知識や経験不足に悔しい思いもしました。しかし、多くの依頼者の相談に乗るうちに『自分の強みがどう活きるのか、今後自分がどうなりたいのか、どのように社会に役立ちたいのか』が明確になりました」

Web集客で悩んでいる人に「現状突破」のヒントを!

播磨さんのアドバイスを受けた利用者からは、次のような感謝の言葉が寄せられています。

「現状の課題を理解していただいた上で、戦略へのアドバイス、実行の際の具体的な指標や方法を丁寧に教えていただきました!おかげで、優先順位を整理でき、迷うことなく施策を実行できます」

さらに、「とてもわかりやすい説明だった」「丁寧に対応してくれた」「解決策を一生懸命考えてくれた」など、播磨さんの人柄の良さを称賛する声もたくさん届いています。「困っている人の役に立ちたい」という播磨さんの思いは、依頼者にもしっかり伝わっているようです。

「少しでも集客に困っている、悩んでいる方がいれば、必ずお役に立てると思います。お気軽にご相談下さい!」(播磨さん)

「Web集客がなかなか上手くいかない…」。そんな悩みを抱えている人にとって、播磨さんのアドバイスが現状を打破するヒントになるかもしれません。

タイムチケット 播磨佳奈

今回ご紹介したチケットはこちら!

播磨佳奈さんのプロフィールと販売しているチケットをチェック!

関連する投稿


ウェビナーはどうやって集客する?初めてでも失敗しないポイントは?

ウェビナーはどうやって集客する?初めてでも失敗しないポイントは?

長引くコロナ禍によってリアルイベントが次々中止や延期になる中で、オンラインで開催するウェブセミナー(ウェビナー)が注目されています。開催するのは簡単なウェビナーですが、効率よく集客するにはコツが必要です。今回は、ウェビナーを開催したい人や集客の方法に悩む人に向けてウェビナーの集客のポイントを解説。マーケティングのプロが多数登録しているタイムチケットで集客のコツをレクチャーしてくれるサービスを紹介します。


動画マーケティングとは? メリットとデメリットをわかりやすく解説

動画マーケティングとは? メリットとデメリットをわかりやすく解説

YouTubeやTikTokといった動画共有サービスの広がりで、動画の制作や配信が身近になった昨今。自社の商品やサービスを、動画を活用してアピールしたいと思っている人も多いのではないでしょうか。文字や写真よりインパクトのある情報伝達が可能な動画は、マーケティングの手段としても有効です。動画マーケティングのメリットとデメリット、取り組むときの注意点について、動画マーケティングに詳しいマーケターのFumitaka Toyomatsuさんに聞きました。


ランディングページとは? 作り方のコツをわかりやすく解説!

ランディングページとは? 作り方のコツをわかりやすく解説!

「売上」や「問合せ」件数を獲得するために作られるランディングページ(LP)。「ホームページがあるのに、必要なの?」「ランディングページはどんなふうに作ればいい?」そんな疑問を、販促コンサルタントの若林潤さんが解説します。


SNSマーケティングの基本とは? 各SNSの特徴と活用法を解説

SNSマーケティングの基本とは? 各SNSの特徴と活用法を解説

TwitterやInstagramなどSNSの利用者は2020年末に7975万人に達する見込みです(ICT総研調査)。これは、インターネットユーザー全体の約80%にあたります。この数字からわかるように、SNSはマーケティングに欠かせないツールとなっています。SNSマーケティングがなぜ注目されているのか、FacebookやTwitter、InstagramなどさまざまなSNSの中で、どれを選べばよいのか。自らもインスタグラマーとして活動し、SNSマーケティングの支援を行っているAkiRa Oさんがわかりやすく解説します。


SNSアイコンに「似顔絵」はいかが? 多様なタッチで描き上げる似顔絵師

SNSアイコンに「似顔絵」はいかが? 多様なタッチで描き上げる似顔絵師

SNSのアイコンにオリジナリティを出したいけど、自分の顔写真を使うのは恥ずかしい。それなら、似顔絵はいかがでしょうか。東京に住む「みなやん」さんは、「絵を描くことが好き」という趣味が高じて似顔絵師になりました。「かわいい感じ」や「スマートな感じ」「デフォルメした感じ」など、多様なタッチで似顔絵を描き分けるみなやんさん。「自分の似顔絵ができあがっていくワクワク感を感じてほしい」と話します。


最新の投稿


「思考整理」でパートナーシップはより豊かに 多彩なアプローチで「在りたい自分」を見出すコーチング

「思考整理」でパートナーシップはより豊かに 多彩なアプローチで「在りたい自分」を見出すコーチング

「より楽しく、豊かな家族が世界中に広まってほしい」。そう話すのは、タイムチケットで思考整理や恋人・夫婦間のパートナーシップ構築に関する悩み相談に応じているやっちさんです。自身の経験からパートナーによる影響力や人それぞれが持つ潜在的な力の引き出し方を見出してきたやっちさん。相談者の課題解決や思考整理に向けて、コーチングを主軸としたさまざまなアプローチを施します。


「あなたの好きな漫画やアニメの話を聞かせてください!」現役女子大生とおしゃべりを楽しもう

「あなたの好きな漫画やアニメの話を聞かせてください!」現役女子大生とおしゃべりを楽しもう

国立大学に通う理系女子大生の望月葵さん。タイムチケットで漫画やアニメについて語り合うサービスや、大学受験をはじめとする自身の経験を活かしたサービスを提供しています。おしゃべりが大好きだという望月さんは、普段ゲストの方とどんな風にサービスを提供しているのでしょうか。どんなゲストの方とも打ち解ける、その秘訣について伺いました。


“素の魅力を引き出す“撮影技術で「人のありのままの魅力をフィルムに収める」プロフォトグラファー

“素の魅力を引き出す“撮影技術で「人のありのままの魅力をフィルムに収める」プロフォトグラファー

フリーの映像作家・写真家として活動する藤原弘武さんは、タイムチケットで“人の今の素を撮る”をテーマにした「#素フォト」のサービスを提供しています。プロのモデルはもちろん、撮影に不慣れな素人まで、年間100名近くの依頼に応じている藤原さん。初対面のゲストの“素”を引き出すという、#素フォトへの思いを伺いました。


本格恋愛カウンセラーの”森高千里なりきりアイドル”「心のオアシスになります」

本格恋愛カウンセラーの”森高千里なりきりアイドル”「心のオアシスになります」

森高千里さんのなりきりアイドル「盛りたかった千里」として活動する大東明子さんは、タイムチケットで恋愛相談とフリートークのサービスを提供しています。人と人の縁と信頼関係を大切にしている大東さん。盛りたかった千里誕生の秘話や、タイムチケットでのサービス内容について伺いました。


マッチングアプリを効率的に使う方法とは?「マッチングアプリ専門」のカメラマン兼アドバイザーがノウハウを伝授

マッチングアプリを効率的に使う方法とは?「マッチングアプリ専門」のカメラマン兼アドバイザーがノウハウを伝授

タイムチケットでマッチングアプリ用の写真撮影サービスを提供する大之助さん。サービス提供を始めて4年間でチケット販売枚数850枚を超える人気のカメラマン兼アドバイザーです。なぜこれほどまでに大之助さんの撮影サービスが選ばれてきたのでしょうか。その理由は、身をもって培ったアプリ攻略経験とゲストそれぞれに対する丁寧なサービス実施にありました。