フリーランスでプログラミング教育の仕事をしているWebエンジニアです。プログラミングはPHPもRubyもJavaScriptも何でも好きです。Javaも得意です。最近はPythonを使ってディープラーニングや機械学習の仕事にもチャレンジしています。プログラミングのことならお気軽にご相談ください。
IT業界への転職からプログラミングの勉強法まで聞ける「よろず相談所」

10年以上にわたってWeb開発の現場に携わりながら、プログラミング講師として活動している村山さん。本業のかたわら、プログラミングに関する相談に応じています。 「プログラミングに関する相談ならなんでもOK」というとおり、初心者の勉強法からIT業界への転職や起業まで、相談内容はさまざま。 「独学でプログラミングの勉強を始めてみたものの、自分のやり方が正しいのかどうか分からない」「プログラミングの知識が曖昧でぼやけている」といった悩みを持つ人たちが村山さんのもとを訪れます。 オンラインでも相談可能で、内容によってはその場で一緒にプログラミングをすることもあるそう。 「これまでにお会いしたほとんどの方は、相談を終えるときに嬉しそうな、晴れやかな表情をされています」
プログラミングの力で「働き方」の選択肢を増やしたい

村山さんがプログラミング相談のサービスを提供する背景には、「プログラミングの力で世の中の『働き方』の選択肢を増やしたい」という思いがあります。 今、テレワーク(在宅勤務)を取り入れる企業が増えています。オンライン会議ツールを使用してテレビ会議に挑んだり、スムーズな意思疎通ができるようにチャットツールを使用したり。そんな中、初めての環境に戸惑う人は多いのではないでしょうか。ITやプログラミングの知識があれば、こうした便利なWebサービスを正しく使って、スムーズな業務フローを構築することができます。 別の例もあります。あるとき、大手企業に勤務する人からプログラミングの勉強を始めたいという相談を受けました。「社内でデジタルへの置き換えが進む中、新しい事業計画を考えるにあたってプログラミングが分からないと何もできない」という理由からでした。多くの企業で社内IT化が進む中、新規事業を立ち上げるためにコンピューターの知識や背景を知りたいという人は増えています。
また、プログラミングの技術は起業したい人やフリーランスの人にも、メリットをもたらします。同じ「ものづくり」でも、ソフトウェアの開発は一般的な製造業と違って原材料を仕入れる必要がありません。「ソフトウェアは、パソコンと時間さえあれば作ることができるので、コストがかからずリスクが少ないのです」(村山さん)。 プログラミングについて勉強したいという人に対して、村山さんは「どんな会社に就職したいか、プログラミングで何を解決したいかといったイメージを明確にすることが重要」とアドバイスします。現場で使われるプログラミング技術は、会社によって異なるためです。 「闇雲に勉強するのではなく、まずプログラミングで何をしたいか、イメージをはっきりさせること。その上で、PHPやJava、Rubyといった言語を勉強して、Webプログラミングの知識をつけることを勧めています」
「プログラミングは学びの習慣を作り出す」

PHPやRuby、JavaScriptなど、ひととおりのプログラミング言語を操る村山さん。現在はディープラーニングや機械学習の仕事にもチャレンジしながら、新卒エンジニアを対象とした企業研修でプログラミング講師を努めるなど、プログラミング教育にも力を入れています。
そんな村山さんは、Webプログラミングの魅力は「学びの習慣を作り出すところにある」と言います。
「プログラミングは解きたい課題を見つけて、それをどう解決するか考え、実行していくもの。短いサイクルで『課題を発見し、解決していく』ということを繰り返していきます。そうした成功体験が『もっとうまくなりたい』という欲を高め、より練習するようになるのです」
プログラミング学習で身についた学びの習慣は、英語など別の分野にも活かすことができます。
ITの難しい専門用語をわかりやすく「翻訳」

「プログラミング講師の仕事をしているので、『わかりやすかった』というコメントが嬉しいです」と話す村山さん。言葉を選び、わかりやすい例えになぞらえた解説は好評で、相談者からは次のような声が届いています。 「(村山さんは)プログラミング初心者にとって難しい専門言葉をわかりやすく『翻訳』するのがとても上手で、こちらのフワッとした質問にも的確に答えていただきました。感謝しきれません。HTML、CSS、JavaScriptの基礎について、短時間で頭がかなり整理されました」 IT用語やプログラミングの知識を「なんとなく」知っていても、それをどう活かせばいいか、実際の仕事にどう落とし込めばよいか明確にしたい、という人は多いのではないでしょうか。そうしたプログラミングの「モヤモヤ」を解消したいと思ったら、一度村山さんに相談してみてはいかがでしょう?
今回ご紹介したチケットはこちら!
村山さんのプロフィールをチェック!