
仙台出身フリーランスWEBエンジニアをしています。主にWordPressテーマ制作、WEBアプリ制作を行っています。ワードプレス初心者やワードプレスでお悩みがある方のお手伝いが出来たらと思います。WordPressの立ち上げから、カスタマイズなどWordPressに関する事ならなんでもご相談下さい。
カナダで学んだウェブ制作の基本

フリーランスのウェブエンジニア、Toshi Seitoさんは本業で、WordPressなどによるホームページやアプリの制作をサポートしています。
宮城県仙台市の出身。大学の電子工学科を卒業したあと、ハードウェアプログラミングの企業に就職。リーマンショックの余波によるリストラと市町村向けの情報通信システム設計会社への再就職、東日本大震災を経て、心機一転、カナダへの旅立ちを決意しました。
ワーキングホリデーで渡ったカナダでは、学生時代からの趣味であったジャズ演奏を通じて現地の人々と交流するかたわら、バンクーバー在住のアメリカ人フリーランスエンジニアのもとでウェブサイトの運営、管理をする仕事を得ました。
「その人は天才的なプログラマーでした。常にストップウォッチを3つ持っていて、仕事の時はもちろん、ちょっとした買い物に行くときも、きっちり時間管理をしている人でしたね」
カナダでウェブエンジニアとしての仕事の仕方を学んだSeitoさん。日本に帰国後、仙台から埼玉県さいたま市に拠点を移し、東京都内のウェブ制作会社でスキルを磨きました。
2018年にはフリーランスのエンジニアとして独立。ウェブ制作をサポートする「TEDASK(テダスク)」を立ち上げ、WordPressによるホームページ制作やウェブアプリ制作、ウェブ集客コンサルティングを行っています。
「WordPressのことなら何でも相談に乗ります」
「ウェブサイト制作に関する悩み、とりわけWordPressに関することなら、なんでも相談に乗っています」 そう話すSeitoさんのもとには、WordPressの立ち上げ方やカスタマイズ、サイト運営について相談が寄せられます。 「最近はフリーランスとして活躍する人が増えており、特に女性が目立ちます。そういった方がWordPressを利用していることが多いですね」とのこと。
「具体的な相談内容は、テンプレート選びや初期設定など、デザインや機能に関する相談が半分。あとは、プログラミングなど技術的な相談や、SEOも含めてホームページによる集客についてのお困りごとなどが多いです」
さらに「困っている人の手助けをしたい」という思いから、こうした個別相談のほか、月に1回、出身地の仙台市でWordPressの勉強会を開催しています。 「仙台市でも、フリーランスの方や起業する主婦の方がじわじわと増えている現状を知り、ITが苦手という人からの要望があり、地元で勉強会を開くことになりました」
サイトの立ち上げで大切なのは「目的を定めること」

個別相談や勉強会を通じて、WordPressに関する多岐に渡る相談に応じているSeitoさん。 これからホームページの立ち上げを検討している人には、以下のようにアドバイスします。 「サイトを立ち上げる事で何を得たいのか、目的を決めることが大切です。そして、そもそも需要があるのかを調べて、その需要に対して自分はどう解決してあげられるのかを逆算してはじめて、サイトを構成することができます」 その際に自分の強みを文章化することで、集客につながるホームページができます。
「初心者目線」でアドバイスすることを心がけている

「これまで、ほぼすべての相談を1時間以内に解決しています」というSeitoさん。WordPressの初心者だったころの自分の経験を念頭に置き、相談者に対して常に「初心者目線」でアドバイスすることを心がけています。 ある相談者から、こんな感想が寄せられています。 「技術的な疑問点をメモして持っていったのですが、1時間でほぼ作業が終わってしまいました。ひとりで悩んだ1週間はなんだったのか、とむしろすがすがしいぐらいでした。なによりWordPressやサイト作成がすっかり嫌になっていたのですが、前向きになれました」 WordPressでのサイト作成に行き詰まっていた相談者が、Seitoさんのおかげで問題が解決し、モチベーションが高まったと言います。 一方、Seitoさんは、これまでたくさんの相談に応じてきた経験から、「発注者側のITリテラシーが高くないために、思っていたものと違う仕様のアプリケーションができあがってしまう」と いうトラブルがあることに気付きました。 そんなトラブルをなくすために、今後は「ホームページやアプリケーションを発注したいけどITが苦手」という人に代わってディレクション業務を請け負い、仕様の検討から業者の選定、検品に至るまで、ウェブ制作全般に携わるコンサルティングをしていきたいと考えています。 「WordPressのご相談でもサイトの制作でも、見える部分はもちろん、裏側にある見えないプログラムのことも気にかけて、丁寧な作業を常に心がけています」 質問がカナダの留学時代のことに及ぶと、とても楽しそうに思い出を語ってくれたSeitoさん。理論的で明朗な話しぶりから、WordPressについてもわかりやすく解説してくれそうだと感じました。 「WordPressって何?」という人から「カスタマイズで困っている」という人まで、WordPressについての困りごとはSeitoさんに相談してみませんか?
