
組織人事コンサルタント。キャリアコーチ。アートジャーナリスト。 国家資格キャリアコンサルタント、米国NLP協会認定NLPプロフェッショナルコーチ、リーダーアセスメントプラクティショナー等、多数の専門資格を保有。 大手コンサルティングファームにて組織・人事領域に対するコンサルティングに従事する傍ら、複業としてキャリアコーチングを始め、多くのビジネスパーソンを対象にコーチングを実施。 クライアントとの対話から、本人が潜在意識レベルで求めているキャリアやより高みにあるキャリアへと導く支援が専門。
大手コンサルティングファームに所属するパラレルワーカー

大手コンサルティングファームで組織人事関連のコンサルタントを務めるmoriさんは、「複業」で個人のキャリアに関するコーチングを行っています。
「相談者が潜在意識レベルで求めているキャリア」や、「より高みにあるキャリア」へと導く支援を専門とし、今まで多くのビジネスパーソンにコーチングを施してきました。
大学で経営学や心理学を学んだmoriさんは、「さまざまな業界やテーマにおける課題解決ができる点」に魅力を感じて、コンサルティングファームに就職。現在は大企業を対象とした組織人事関連のコンサルティングに従事しています。
同時に、「自分の得意なことを社会的な価値に変えていきたい」との思いから、個人のスキルをシェアできるサービス「タイムチケット」でキャリアコーチングを開始しました。
「最初の相談は言葉にならないほど緊張した」と振り返るmoriさん。回数を重ねるうちに、「学問的体系に裏付けられたコーチングメソッドをしっかり学びたい」という意識が芽生え、コーチングの最先端である海外のメソッドを直接学ん
その結果現在では、米国NLP協会認定のプロフェッショナルコーチやUKリーダーシップコンサルティングファーム認定のリーダーシップ アセスメント プラクティショナー、国家資格キャリアコンサルタントなど、コーチングに関わる幅広い専門資格を多数保有しています。
また、コンサルタントやキャリアコーチ以外にも、
新しい発想を促す「クリエイティブキャリアコーチング」

従来のコーチングと違い、moriさんの「
moriさんが得意とするのは、曖昧なものの「
コーチングは、
moriさんが新しいモノの見方を提示することで、相談者が「無意識に望んでいること」を引き出し、より高次元の目標や行動を促すことができれば、と考えています。
無意識レベルで望んでいることを引き出すことに注力
moriさんは、無意識レベルまで入り込んで、「
相談者の深い部分まで入り込んだ、効果的なキャリアコーチングを
2つ目は、仕事(キャリア)だけでなく、
楽しんでキャリアを歩むビジネスパーソンが増えることを願って

世界で活躍するアーティストなども巻き込み、多方面でコーチングを広めるための活動をしてきたmoriさんには、夢があります。
「さまざまな発想を持つ人たちと協力しながら、日本の文化としてコーチングを根付かせることに挑戦したい」
海外では、ビジネスパーソンから学生、主婦に至るまでコーチングを生活の中にうまく取り入れているのに対し、日本ではまだまだ一般的ではありません。しかし、これまでの常識が覆されることも当たり前のいま、「自分自身を見つめ直せるコーチングは日本でもより必要性が増していく」とmoriさんは確信しています。
「アートとコーチングを融合し、発展させたような新しいスタイルのコーチングを提供することで、豊かに人生を楽しみながらキャリアを歩むビジネスパーソンが増えていくことが私の願いです」
より満足のいくキャリアや人生を歩みたい人、